れもん組の子どもたち、花束のプレゼントを製作しました
そして、近隣のデイサービス施設へ敬老の日のプレゼントとしてお届け致しました
彩の実保育園が開園した時からずっと交流を深めてきました。このような状況下では、思うように交流をすることができませんが、これからも、このような中でも何ができるかを考えて行っていきたいと思っています。
子どもたちの思い、きっと届くよメッセージを添えて
「げんきでいてね。いつか きっと あそびにいくね。さいのみほいくえん」
先日、園庭のプランターで冬野菜を植えました
種の色をみて「きれいなあお~」と驚いた様子でした
にんじん、だいこんを植えることをお話すると、「やりたーい」とやる気満々の元気いっぱいの子どもたちでした
お友だちと仲良く順番に種を植えました
ドキドキの交通安全教室がありました
かっこいい警察の方々を目前にしながら、元気いっぱいに挨拶をしました
れもん組、ぶどう組、めろん組の子どもたちみんな、警察の方のお話を真剣な眼差しで聞いていました
そして、横断歩道の渡り方を学びました
れもん組、ぶどう組、めろん組の子どもたちみんな順番に体験しました
「交通安全教室のお約束守れるかな~?」と聞くと、「はーい!」と元気に手を挙げていました
おみやげにいただいたシールを見て、喜んでいました
交通ルールを守り安全に過ごしていきましょう
今日は朝から雨でした
2歳クラス みかん組の子どもたち
ろうかでは「ポックリポックリ」両手でしっかりロープを持ちバランスをとりながら嬉しそうに遊んでいました
そして、お部屋では、製作遊びを行いました
指先を使って上手にペタペタ貼っていました
3歳 れもん組の子どもたち
みんなで「にんにん!」忍者に変身
巧技台からピョーンとジャンプして飛び降ります
雨の日も、彩の実保育園の子どもたちは、元気いっぱい思いっきり遊び楽しんで過ごしています
園庭のプランターに冬野菜の「にんじん」「だいこん」を植えました
「きれいないろ~!」と種の色に驚いていました
朝顔のツルが、どんどん伸びてますます高くなっています
最近、涼しくなってきました
夏が終わり、秋の気配を感じます