彩の実日記|彩の実保育園

彩の実日記

節分♪

DSCF8407 DSCF8411 DSCF8432 DSCF8433 DSCF8441

保育園でも豆まきをしました。

かわいらしい鬼が登場しました。

人参の収穫♪

DSCF8308 DSCF8311 DSCF8310

優しく葉っぱを持って、小さな人参を収穫しました。

抜けた時は、とても嬉しそうな子ども達でした。

あけましておめでとうございます♪

DSCF8296 DSCF8297 DSCF8298 DSCF8299

 

お正月休みが終わり、子ども達が元気に登園しております。

正月ならでわの製作も飾ってあります。

寒い日にはおでんも食べたくなりますね☆彡

 

 

あわてんぼうのサンタクロース♪

DSCF8211 DSCF8224 DSCF8251

 

みんな、びっくりもしたけど、やはり、大喜びでした。

もらったおもちゃで嬉しそうに遊んでいます。

サンタさん、来年も、待っています♪

大好きな牛乳♪

DSCF8149

大好きな牛乳もこぼさずに飲めるようになりました。

 

 

運動会&秋の製作

DSCF8093 DSCF8095 DSCF8096 DSCF8097 DSCF8098 DSCF8099

秋の製作

DSCF7809 DSCF7808 DSCF7807 DSCF7806 DSCF7805 DSCF7804 DSCF7803 DSCF7801

各クラス、心が和む秋の製作が出来上がりました!

秋の健康診断

DSCF7517 DSCF7519 DSCF7534

咳や鼻水が出るものの、みんな元気に登園しています。

秋の健康診断も無事に終わりました。

令和6年度4月~8月の苦情解決の報告

彩の実保育園では要望・相談・苦情を受けた際に、速やかに事実確認をするとともに話し合いによる解決に努めてまいります。

(ご意見や苦情等は玄関横に設置してあります。意見箱に投書していただくか、コドモンにて受け付けています。)

 

令和6年4月~8月・・・苦情1件、要望1件

  1. 苦情内容:近隣住民の方より、保育園の園児や職員の声がうるさいとの苦情を受けた。

解決法:近隣住民の方には謝罪をいたしました。

職員の声掛けについては、プールも始まることもあり、更に注意をするように努めることを職員間で共有しました。

また園児の声につきましても更に注意を払い、お友達と一緒に遊ぶ楽しい気持ちが行き過ぎたものにならないように

園児一人一人に声をかけていきます。

2.要望内容:プール出欠の確認について

参加の記入漏れについて、柔軟に対応をしてほしい

 

解決法:配布したプール開始のお手紙に記載したとおり出欠の確認は、保護者ご本人のチェックのみとさせていただいております。

その理由は全園児の安全のため、絶対にミスが起こらないようにするための対策となります。

引き続き園運営にご理解をいただけるよう、より丁寧な説明に努めてまいります。

今日はお月見

DSCF7422

5才児が作ったお団子を玄関に置きました。

降園時に見かける子ども達から「おいしそう♪」

言う声が聞こえました☻